top of page

特定技能者 ミャンマー現地研修 1日目

  • shiohara0
  • 2024年11月26日
  • 読了時間: 2分

本日、11月25日から30日までミャンマーに技能者の研修をしに当社の役員2名(八田・塩原)できています。今日は研修初日です。


初日ということでオリエンテーションから始まり、自己紹介、テキストを使って座学(職務の理解・人権と尊厳の保持・介護の基本・介護と医療連携・介護におけるコミュニケーション)と演習、アイスブレイク(羽の生えたお皿ゲーム)を行いました!


13名の技能者の皆さん、とっても元気で礼儀正しく、休憩時間もテキストを読んでいる真剣な学びの姿勢、何より笑顔がすてきな方々です(^^♪



感染症対策の科目では、汚れた手袋の外し方を実践!


アイスブレイクの「羽の生えたお皿ゲーム」では、紙皿を7名それぞれの人差し指で支えて

「胸の高さから膝までおろしていく」というお題で行いました。

少しづつ下がるものの、、はい!紙皿に羽が生えたようにどんどん上に上がります(^^)/

「わぁ~!!」という声が、ミャンマー語なのに「なんであがるの~?」と私にはきこえる反応でした。

このゲームは、チームコミュニケーションの演習になります。

ポイントは

①お題の「胸から膝まで」・・・漠然と下げるのではなく誰の胸から膝までとチームの下げる目標を設定する事(身長により胸と膝の高さは様々なので、決めないとバラバラの視点になります)

②自然発生的なリーダー(指示者・司令塔)の存在

③大事なのは皆で声(意見)を出したか?

です。

7人で2チームで行いましたが、制限時間内では1チームのみ成功!

最後の振り返りで指の数(0~5)で自分の達成・満足度を表明、ほとんどの方が5点満点でした。素晴らしかったのは、全員が声を出し合った事。皆で目標を達成しようと一丸となっていました!13名の意欲をとても感じられました。この意欲なら、これから日本の職場に入っても間違いなくチーム協力ができる人材だと思えました!!

明日からの様子もお知らせしていきます(^^)/


ミャンマー小話♡

・伊東社長から聞いていた停電、本当に突然きます。急に電気が落ちます💦

 私もエレベーターで止まりました。10秒くらいでしたが、、、怖かった💦

・今はミャンマーでは日本でいう冬の時期ですが、気温が今日は33℃。。。。

 

・桂子さん直子さんコンビはこれにはまっています。👇



スイカです(^^♪ 甘くてシャリシャリ美味しいです。伊東社長に教わったホテル近くのスーパーに行き、買ってきました。スイカの横のお茶は明日のアイスブレイク用にミネラルウォーターに粉茶を入れ試飲しました!




アンカー 1

有限会社 創生活環境運営

〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家781-1
TEL:0263-50-8332
FAX:0263-50-8337

長野県介護施設

Copyright ©有限会社創生活環境運営 All Rights Reserved.

bottom of page