👀外国人介護士採用のリアルを知る見学会✍
- sou936
- 2月19日
- 読了時間: 3分
先日2月14日(バレンタインデー!🍫💕)、弊社主催の「外国人介護特定技能者のお仕事見学会」が開催されました。
はじめての試みに、弊社スタッフもドキドキ。来てくださる方々に詳しくご説明できるよう準備しました。

当日は、これから外国人特定技能者の採用を検討されている方、外国人スタッフの育成指導にお悩みの方、そして実際に外国人介護従事者の様子を見たいという方々など、11法人17名の方にご参加いただきました。
ご多忙の中、足をお運びいただき誠にありがとうございました!

最初に、弊社のグループホームや看護小規模多機能型居宅介護を見学していただきました。実際に働く外国人スタッフの様子や、日本人スタッフとのコミュニケーションを間近でご覧いただきました。



施設での質問タイムでは、特定技能者が「日本で働くやりがいは?」という質問に対し、「ご利用者の笑顔を見ること」と答える姿が印象的でした。参加者からは「彼女たちの笑顔に癒された」という声が聞かれました。
見学会の最後には、弊社社長より外国人介護人材の採用・育成に関する弊社の取り組みや制度の説明を行い、質疑応答の時間を設けました。

参加者の方々は、人材不足、特に日本人応募者の減少に危機感を抱いている様子でした。
外国人材に関心はあるものの、
「制度がよくわからない」「受け入れ方法が不安」といった声が聞かれました。
「登録支援機関を選ぶうえで気をつけることは?」
「外国人介護士の保険や年金はどうなる?」
といった具体的な質問も飛び出し、外国人材の活用に対する関心の高さがうかがえました。
見学会を通して、参加者からは
「外国人材の受け入れに不安を感じていたが、今回の見学会で実際に働く様子を見ることができて安心した」
「制度について詳しく知ることができて、採用に向けて具体的なイメージを持つことができた」といった感想をいただきました。
今回の見学会が、皆様の外国人材活用のお役に立てれば幸いです。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
見学会でもご案内させていただきましたが、只今弊社ではミャンマー介護特定技能者 第3次求人募集しております!
人材採用を検討されている企業様は、ミャンマー人材を是非ご検討ください。
詳細、お申し込みはこちらから↓