top of page

ミャンマー料理教室

  • vacre-w
  • 1月16日
  • 読了時間: 1分

12月に入国したTさんが、ミャンマー料理を振舞ってくれるイベントに参加してきました。

発酵したお茶の葉《ラペソー》を使って、野菜をたくさん和えた料理《ラペットゥ》です。


玉ねぎ、トマト、キャベツ、にんにく…新鮮な野菜をたくさん刻みます。

手際よくどんどん野菜をカットします。

周りに目を配りながら、「これもお願いします」「はい、これで大丈夫です」

と、先生をやってくれました。

カットした野菜を混ぜます。

「キャベツ久しぶりにたべるわ。今高いものね」

「この間スーパー行ったら一玉500円でさ!もうびっくりしたわ」

「買えないよね~もう高くて」

「これはね、昨日買ってきたんだけど、398円だったよ」

「えっ!?安っっ!!」

トークが盛り上がってきました。



干しエビと、フライビーンズも加えて、油を入れます。

そしてラペソーを入れて、混ぜる。

ひたすらまぜる


味変用に、とりにくの干物にもラペソーいれて


ドライビーンズにもラペソー


温かいご飯の上に盛りつけます。

…すみません、もう少しモリモリ写真にすればよかった…

おいしくいただきました。



Tさん、今日は参加させていただきありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています。

お声がけいただきました法人様、ありがとうございました。








アンカー 1

有限会社 創生活環境運営

〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家781-1
TEL:0263-50-8332
FAX:0263-50-8337

長野県介護施設

Copyright ©有限会社創生活環境運営 All Rights Reserved.

bottom of page